八ヶ岳キレット(3)

翌朝は5時半頃に起床。朝ごはんは予めお弁当を手配してもらい、それを赤岳頂上山荘2階の自炊室で食べました。

前日の山小屋到着が遅かったため、山小屋で朝ごはんを食べると第二回目の回となり、その時間が少し遅かったためです。

ちらしずし、ウマー!!

f:id:mayupoco:20171015173343j:plain

そして6:20頃、キレット越えに向けて、出発です。

f:id:mayupoco:20171015173639j:plain

朝は雲がちでご来光見えなかったのですが、日が出るにつれてどんどん晴れてきます。

振り返ると、赤岳。

ピークの奥に赤岳頂上山荘もみえます。

f:id:mayupoco:20171015173520j:plain

 

これから歩く道がみえてきました。爽やかな朝。

f:id:mayupoco:20171015173542j:plain

梯子がいくつか出てきます。

f:id:mayupoco:20171015173605j:plain

 

キレット小屋は道迷いしやすい箇所があるときいていて少しビビッていたのですが、標識もたくさんあり、この日は天気が良く視界良好だったので迷いそうな箇所はみあたりませんでした。

f:id:mayupoco:20171015173718j:plain

「手もと、足もと」

f:id:mayupoco:20171015173737j:plain

真教寺尾根分岐を間違えて真教寺側に迷い込んでしまったら大変ですね。視界が悪い時は要注意なのかも。

f:id:mayupoco:20171015180834j:plain

 

尾根づたいにあるいたり

f:id:mayupoco:20171015173905j:plain

梯子を下りたり。

f:id:mayupoco:20171015173927j:plain

 

こちら、短い梯子ですが、梯子の下が切れ落ちていて怖いです。

f:id:mayupoco:20171015173952j:plain

梯子の横の鎖を下りたほうが怖くない。

f:id:mayupoco:20171015174016j:plain

 

梯子ゾーンを抜けると、ガレ場の激くだりがしばらくずっと続きます。

落石を起こさないように注意しながら歩きます。

足の疲労が増します。

f:id:mayupoco:20171015174042j:plain

 

谷底に降りてきた感がでてきました。

f:id:mayupoco:20171015174149j:plain

そして7:45キレット小屋に到着。途中で休憩したりしなかったけれど、赤岳からのコースタイムの1:10より長くかかってしまいました。

ハードな道だった。

f:id:mayupoco:20171015174206j:plain

 

振り返ると赤岳(一番右)、中岳、阿弥陀岳

よくここまで下りてきたなぁ。

f:id:mayupoco:20171015174242j:plain

赤岳のズーム。ここまで下りてきた、激下りの登山道がたどれる気がします。激しい道でありました。

下るのも大変だったけれど、ここから赤岳まで登るのも、とても大変そうです。

f:id:mayupoco:20171015174359j:plain

 

キレット小屋を出発してしばらくすると、ツルネを通過。

f:id:mayupoco:20171015174451j:plain

 

旭岳を越えたあたりからでしょうか。振り返ると、赤岳、横岳、阿弥陀岳

景色をみながらしばし休憩。

f:id:mayupoco:20171015174543j:plain

f:id:mayupoco:20171015174553j:plain

 

しばらくすると、長い梯子登場!これを登るともう権現岳のはず。

f:id:mayupoco:20171015174641j:plain

 

この梯子、妙に宙にういていて怖いのです。

手足をかける横棒も丸くて細いので、握ってもなんだかこころもとない。

f:id:mayupoco:20171015174756j:plain

f:id:mayupoco:20171015174756j:plain

しばらく登って疲れ果てて、「あとちょっとかな?」と上を見上げた時の絶望感(そして直後に襲われる恐怖感)たるや・・・。

f:id:mayupoco:20171015174937j:plain

なんとか登り終わる。槍ヶ岳の梯子もこれくらいこわいのかなぁぁ?

登り終わって振り返るとこの景色。もう権現岳は近い。

f:id:mayupoco:20171015175042j:plain

到着です。

f:id:mayupoco:20171015175058j:plain

 

しばらく進むと権現小屋があります。閉ざされたドアに

「本日体調不良のため軽食・コーヒー等お休みします」

「その他は無人販売

の張り紙が。小屋番さん、大丈夫かしら・・・。

ちなみに2年前はここでラーメン食べました。

f:id:mayupoco:20171015175117j:plain

 

権現小屋を出発してギボシを通過。2年ぶりのギボシは相変わらずとてもかっこいい。

けれど、キレット通過後でだいぶ疲れているので、先を急ぎます。

振り返ると、ギボシ、その奥に権現小屋、その奥に権現岳(山頂)がみえます。

f:id:mayupoco:20171015175222j:plain

 

ノロシバを通過。青年小屋まであとちょっとかな?

f:id:mayupoco:20171015175252j:plain

 

こんもりおにぎり型の編笠山と、青年小屋がみえてきました。

f:id:mayupoco:20171015175258j:plain

青年小屋到着。大休止で昼食です。

にゃんたろうが乙女の水(水場)まで水を汲みに行ってくれました。

結構遠かったそうな。どうもありがとう。

f:id:mayupoco:20171015175311j:plain

 

お腹を満たして休憩したのちは、樹林帯の下りやすい道をひたすら観音平まで下るのみ。

走るように下り、どんどん高度を下げます。

f:id:mayupoco:20171015175351j:plain

f:id:mayupoco:20171015175401j:plain

そして14時前に観音平に到着。

f:id:mayupoco:20171015175426j:plain

 

急遽計画した八ヶ岳キレット山行でしたが、最高の天気に恵まれ、マイナスイオンチャージ&ストレス解消。

大満足の旅となりました。

八ヶ岳キレット(2)

新宿駅を7時ちょうどに出る朝一のあずさに乗って出発です。

 

9時過ぎに茅野駅に到着すると、茅野駅のホームはザックを背負った人・人・人。

老若男女が改札をめがけ、バス乗り場をめがけ、駅を駆け抜けます。

とりあえず流れに任せて負けじとバス乗り場に走ります。

茅野駅からは八ヶ岳各方面へのバスが出ているようです。これは便利そう。

無事に9:30発の美濃戸口行きのバスに乗車して揺られること約40分、美濃戸口に到着しました。

 

準備運動、朝食、トイレを済ませ、10:50に美濃戸口を出発。

同じバスで到着した人々は既に出払っていて、良い子はもう山小屋についているような時間に登山口を出発することにやややきもきしますが、落ち着いて出発!

平坦な林道を1時間ほど歩いて、美濃戸山荘に到着しました。

f:id:mayupoco:20170918213342j:plain

 

 分岐がありますが、今回は南沢ルートを進みます。

f:id:mayupoco:20170918220157j:plain

 

しばらくは森の中。

素敵なコケに癒されながら歩を進めます。

f:id:mayupoco:20170918220342j:plain

 

2時間弱で行者小屋到着。

ここに来るとどーんと赤岳が見えます。かっこいい。

f:id:mayupoco:20170918222312j:plain

行者小屋をバックにしばし休憩です。

f:id:mayupoco:20170918220856j:plain

おそめの昼ごはんに、ラーメンをいただきました。

ワンタンにラー油も載っていて、なかなかのクオリティ。

f:id:mayupoco:20170918221050j:plain

 

30分ちょっと休憩し、英気を養ったところで文三郎尾根に向けて出発。

 

しばらくいくと阿弥陀岳への分岐がありますが、これは赤岳側に進みます。

f:id:mayupoco:20170918222454j:plain

 

しばし、樹林帯の中を登りますが、気が付いたら樹林帯を抜け、

眼下に小さくなった行者小屋が見えます。

f:id:mayupoco:20170918223240j:plain

そして、赤岳という名の通り、山肌が赤くなり、設置された階段を上りまくります。

f:id:mayupoco:20170918231504j:plain

おつかれのにゃんたろう。

f:id:mayupoco:20170918231412j:plain

 

ここで、やまびこスポットを発見。

右手にみえる阿弥陀岳に向かって「ヤッホ!」と叫ぶと「ヤッホ!」と帰ってきます。

f:id:mayupoco:20170918224256j:plain

人生初のやまびこに、ぽこは感激。何度も阿弥陀岳(写真)に向かって「ヤッホー」と叫びます。

f:id:mayupoco:20170918224328j:plain

 

やまびこスポットから、もう一息で、中岳分岐に到着。

f:id:mayupoco:20170918224441j:plain

中岳分岐からは中岳、阿弥陀岳がまっすぐみえてきれいです。

f:id:mayupoco:20170918224511j:plain

そして、上を見上げれば、赤岳。ここから一気に直登です。

f:id:mayupoco:20170918224838j:plain

 

赤岳頂上まで、激しい登りが続きます。

f:id:mayupoco:20170918225203j:plain

 「頂上はあと少し ガンバレ」

f:id:mayupoco:20170918225247j:plain

f:id:mayupoco:20170918225309j:plain

そして

f:id:mayupoco:20170918225440j:plain

ついに

f:id:mayupoco:20170918225417j:plain

つきました!

f:id:mayupoco:20170918225641j:plain

 

本日宿泊の赤岳頂上山荘です。

晴天の土日、混んでるかと恐れていましたが、布団1人1枚もらえました( ´ ▽ ` )ノ

f:id:mayupoco:20170918225803j:plain

 

頂上からは横岳・硫黄岳方面もよく見えました。

f:id:mayupoco:20170918230500j:plain

 

本日の夕ご飯。

f:id:mayupoco:20170918230729j:plain

明日は、今回の核心部であるキレットを歩きます。

 

八ヶ岳キレット(1)

あまり天候に恵まれなかった今年の夏山シーズン。

天気予報を眺めていると、珍しくも土日ともにすっきり晴れマーク。

このチャンスを逃すまい、と急遽、八ヶ岳キレットを歩いてきました。

 

f:id:mayupoco:20170918182944j:plain

 

何とか土日に山に行きたいと思ったけれど、金曜日は相方のにゃんたろうに飲み会があったため、土曜日の朝に出発できるプランを考えます。

公共交通機関使用の旅となると、なかなか行先が限られます。

しかしここで妙案を思いつく💡

赤岳であれば5時間程度で山頂につける。しかも夕立など非常な事態がおきた場合には、登山口から3時間程度の行者小屋や赤岳鉱泉に泊まるというフレキシブルな対応も可能。

2年前に権現岳から眺めて以来憧れだった八ヶ岳キレットを通過できるのではないか!?

ということで前日夕方に赤岳頂上山荘に電話して予約も確保のうえ行ってきました!

 

2年前に権現岳ギボシ)から眺めたキレットおよび赤岳です。

f:id:mayupoco:20170918205639j:plain

 

 

2017年9月9日(土)

10:50 美濃戸口

11:40 美濃戸

13:30 行者小屋(~14:10)

15:55 赤岳山頂、赤岳頂上山荘

 

2017年9月10日(日)

6:20 赤岳

7:45 キレット小屋(~8:00)

9:40 権現岳

9:50 権現小屋(~10:00)

10:55 青年小屋(~12:30)

14:00 観音平